
サービス内容
サービス紹介

『住み慣れた自宅での生活、
入院中の生活、
退院後の生活、最期の時まで』
全ての生活の場面で私たちが寄り添い、
支えていきます。
私たち、訪問看護ステーションにしまぎの看護師は、『住み慣れた自宅での生活、入院中の生活、退院後の生活、最期の時まで』、訪問看護を利用される利用者様・ご家族・地域に寄り添い、ご自宅での生活を安心して送れるように支えていきます。
ご自宅での生活で困ったことがあればいつでも一声、お声掛けください。
私たちが24時間365日、誠心誠意を込めて対応させて頂きます。利用者様とご家族の思いを繋ぐ役目を果たしていきます。
-
訪問看護を利用したい方の全てが対象
当ステーションの訪問看護を利用されたい方、全てが対象となります。日々の体調管理を行い、ご自宅での生活を送る利用者様が病院にいる時と変わらないような看護・医療的対応、処置、ターミナルケア等を提供させて頂きます。難病や障がい、精神疾患のある方も対応させて頂きます。まずは一度、ご相談ください。
-
緊急時の24時間対応
日曜・祝日・夜間等、緊急時は24時間対応で利用者様・ご家族様の生活をサポートしていきます。
-
訪問リハビリ
理学療法士・作業療法士が在籍しています。住み慣れた自宅でより良い生活を送ることが出来るように一人一人に合った専門的なリハビリテーションの提供と看護師との連携を強化して実践しています。
-
他職種との連携
主治医やケアマネジャー、リハビリスタッフ、介護職等、利用者様・ご家族と関わる関係職種の方との連携を強化しています。地域の灯り(あかり)となり皆様の生活を照らしていきます。医療的なことに関しては法人内の医師へ相談し、アドバイスを頂くこともあります。
訪問エリア

・取手市全域
・守谷市
・つくばみらい市
事業所から車で概ね30分圏内を訪問しております。
詳細はご相談ください。
サービス概要

訪問看護ステーションにしまぎは、医療法人西秀会が平成14年に開設しました。開設当初は西間木病院がかかりつけの方を中心に利用されていましたが、現在は他の医療機関からの紹介も多数あり、多くの方にご利用いただいております。
また法人内に訪問診療部もあり、2024年9月からは訪問診療、訪問看護、訪問リハビリが訪問事業部としてまとまり、一つの組織が構築されています。ご自宅で療養生活を送る方へ最善の看護・リハビリ・医療を提供していきます。
訪問看護とは
看護師がご自宅に訪問して、その方の病気や障がいに応じて一人一人に合った看護を提供させていただくことです。主治医の指示があれば、ご自宅でも点滴や注射、カテーテル類の管理をさせていただきます。またご自宅で最期を迎えたいという希望があれば、その思いに沿った看護も提供していきます。
ご利用できる方
年齢や病状、障がいの程度に左右されることなく、訪問看護を必要とされる全ての方が利用することが出来ます。
訪問の時間や回数
介護保険の場合と医療保険の場合で利用される保険により異なります。
①介護保険の場合
ケアマネジャーが立案されるケアプランに沿って、訪問の日程や回数が決まります。 1回の訪問時間は基本的には30分、60分、90分の利用となります。
②医療保険の場合
通常は週3回までで、1回の訪問時間は30分〜90分の利用となります。利用者様やご家族のご希望により、どのくらいの訪問すれば良いかを一緒に検討していきます。 病気や状態によっては毎日、訪問することも可能な場合があります。担当者へご確認ください。